THE 39th ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ACUPUNCTURE, ELECTRO-THERAPEUTICS, &

LATEST ADVANCEMENTS

(Jointed with 32th Annual Meeting of Japan Bi-Digital O-Ring Test Medical Society)

 

November 18(SAT)&19 (SUN), 2023

at Head Quarter of International Bi-Digital O-RingTest Medical Societies &

Office of Internatioal College of Acupuncture & Electro-therapeutics

by using Zoom meeting System

800 Riverside Drive 8-I, New York, NY,USA

Japanese Branch of Internatioal College of Acupuncture & Electro-therapeutics

496 Higashi-machi, Kurume City, Fukuoka 830-0032, Japan

General Information for the Symposium: info@bdort.net

 

 

Main Theme: Phenomenon that can only be understood by using BDORT, Longevity, etc.

Speakers & Titles

Prof. Yoshiaki OmuraLongevityについての特別講演」

Prof. Yasuhiro Shimotsuura[How to Determine the Optimal Dosage of Different Supplements at Different Distances from the Lesion]

Dr. Avraham Henoch Bi-Digital O-Ring Test Historical Perspectives”

Dr. Wendy FalzoniOzone Therapy for a Difficult Sjogren Syndrome Case.”

Dr. Lucy Harasawa UNO "The Need of Another Paradigm for Quantum Medicine”

Dr. Fernando C. Dotta Barros, MD, MSc, FICAE"BDORT in ENT practice"

Dr. Fernando C. Dotta Barros, MD, MSc, FICAE"Hamer Focus Analysis by BDORT"

Dr. Sumie Iwasa, M.D. "Study of Thymus Gland Dysfunction Post-Pandemic Upgrade I"

Dr. Momir Dunjic, M.D., Ph.D. "BI DIGITAL O-RING TEST (BDORT) AS THE MOST ADVANCED DIAGNOSTIC METHOD IN INTEGRATIVE MEDICINE IN DETECTING HIDDEN SUBCLINICAL INFECTIONS AND CONTRIBUTING FACTORS "

Dr. Satico Nomura"SYMPTOMS NOT DIAGNOSED BY ALLOPATHIC MEDICINE, DIAGNOSIS, AND CONCLUSIVE THERAPY WITH BDORT"

Dr. Stefano Turini, MBioLSc, Ph.D.,"Integrating Bi digital o-ring test (BDORT) and Molecular Docking ADVANCED bioinformatic technique: A Promising Approach for Identifying Novel Calcium Sensing Receptor Ligands in Parathyroid Conditions "

Dr. Clarissa Aires de Oliveira Applications of Ancient Medicine, Energy Medicine, and Integrative Medicine in the Modern World

Dr. Eugenio Luigi Iorio, M.D. Ph.D. «Oxidative Syress»

Dr. Richard Malter”Accelerating Electromedical Device Development”

Dr. Paulo Prado, etc.

 

 

 

 

第32回日本 Bi-Digital O-Ring Test医学会

 

Speakers & Titles

 

山口 宏和 先生

タイトル:腹水を来たす食物エネルギーの一題(地中海紅斑熱とされていた日本紅斑熱の症例)

下津浦 康裕 先生「病巣からの距離で異なるサプリメントの最適量の検討

竹田照正 先生「ラムゼイ・ハント症候群による顔面神経麻痺に対して脳にアプローチした治療法」

七沢久子 先生「振動アコースティックベッドを利用しBDORTを併用した歯科治療により欠損部に義歯を装着後、身体痛が改善した症例」

萬葉陽己 先生「中等度以上の歯周病患者で投薬による歯周病菌菌叢の改善が完了しない症例にSelective Drug Uptake Enhancement Method(YoshiakiOmura2023)を使用して再投薬した結果、菌叢が改善した症例」

工藤真幸 先生「BDORTを用いた咬合位の決定 ~BDORTは不定愁訴を伴なう咬合異常(いわゆる咬合病)における咬合位の決定および治療効果の判定に有効である~仮題)」

奥田恵美 先生「中脳の異常が原因と思われる歩行困難のデンチャー調整による改善症例」

藤原 良太 先生「左肩疼痛のBDORTの周辺組織の分布」

樋田和彦 先生「日常診療にBDORTを応用して- 病を治す?気を治す? -」

田中俊男先生「BDORTでしかわからない事」

川嶋洋士先生「Bi-Digital O-Ring Test による鍼刺激における得氣様現象の観察 (第二報)」

有馬 澄雄 先生「健康と長寿- BDORT を応用した鍼灸臨床

水野敏成先生「大腿屈側に強烈な痛みを訴えた1例・体調不良の改善例」

etc.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第32回日本 Bi-Digital O-Ring Test医学会
テーマ 「BDORT でしかわからない事」(Phenomenon that can only be understood by using BDORT)みずの

「健康と長寿」

以下の例を参考に、何でも御発表可能なので、是非、先生方の抄録を提出して下さい。

現代医学の何処をBi-Digital O-Ring Testで補えるか 

Bi-Digital O-Ring Testで現代医学的に病名のつかない患者を診る 

Bi-Digital O-Ring Testで発痛源(痛みの原因)を見つける

Bi-Digital O-Ring Testで病気の震源地を探る

病気の危険度と位置を探る

RCSから見えてくる本当の病態・RCSが病態の何を捉えているのか?

BDORTで研究した臓器代表領域について

BDORTで調べた経絡と経穴について

病巣の位置と深さの特定・病巣の三次元的検索

鍼を刺さない鍼治療

薬剤が病巣に到達していることの確認

未知の疾患に対する治療薬の検索

薬剤のOptimal Doseの決定 未知のアレルゲンの特定

薬を飲む前に副作用を推定できる

非侵襲的に病原の位置を探る

効果的な治療法の検出etc. ※その他、BDORTならではの発表を御願いします。大村恵昭教授より「健康と長寿」についても発表してほしいとのことです(「健康と長寿」についてはNew Yorkの会での発表が良いかもしれません。

 

 ―ZOOMによるオンライン開催―
開催日時(zoomによるライブ会議)
2023年11月18日(土)13:00~19:00 
『視聴する為にはZOOMのインストールが必要となります』
プログラム

開 催 要 項
国際バイ・ディジタルO-リングテスト協会
創始者・会長 大村恵昭(ニューヨーク心臓病研究所所長・国際鍼電気治療大学学長・ニューヨーク医科大学家庭医学教授)
副会長  下津浦康裕(医療法人下津浦内科医院院長)

1 大会名:THE 39th ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ACUPUNCTURE, ELECTRO-THERAPEUTICS, & LATEST ADVANCEMENTS &第32回日本Bi-Digital O-Ring Test医学会

2 大会テーマ「BDORTでしかわからない事」
(Phenomenon that can only be understood by using BDORT)

3 大会HP  http://www.bdort.net/                        
      (適宜情報・連絡などをアップして行きますのでご覧下さい)

4 第32回日本BDORT医学会大会組織(敬称略)
32回BDORT医学会 大会会長    山口 宏和(医療法人 山口内科クリニック)

実行委員長  水野敏成(名旭製薬株式会社)
  委員 藤巻 五朗(パストラル歯科)萬葉陽巳(萬葉歯科医院)
     田中 俊男(東洋鍼灸院)川嶋洋士(川嶋鍼灸院)
     清水 紀子 (アカシア動物病院院長) 池田順次 先生(すずらん薬局)

5 大会会期 
2023年11月18日(土)~19日(日)※演題の集まり具合で時間帯変更の可能性あり
AM7:00-AM11:00 PM1:00-PM6:00
11月18日(土) 39th Int’l Symposium 第32回BDORT医学会
11月19日(日) 39th Int’l Symposium 第32回BDORT医学会

 

20231118日(土)~19日(日)※演題の集まり具合で時間帯変更の可能性あり

 

AM7:00-AM11:00 国際学会

PM1:00-PM6:00 国内学会

1118日(土)

39th Int’l Symposium

32BDORT医学会

1119日(日)

39th Int’l Symposium

32BDORT医学会



6 開催会場 
Zoom 開催(※Zoomができない先生は導入のお手伝いをしますので御連絡下さい)
(THE 39th ANNUAL INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ACUPUNCTURE, ELECTRO-THERAPEUTICS, & LATEST ADVANCEMENTSと共同開催)

7 参加資格
原則として日本Bi-Digital O-Ring Test医学会会員です。
(医師・歯科医師・鍼灸師・獣医師・薬剤師・看護師、医学部および鍼灸大学・専門学校学生)*入会についてのお問い合わせは以下にお願いいたします。

      


参加申し込み FAX: 0942-32-3711
e-mail: info@bdort.net

FileName:
第32回日本BDORT医学会開催趣意書