BDORT協会で被災地におられた方々からの御連絡

 

 

  中原 寛子 先生        2011/03/18 7:03:16

BDORT事務局担当者さま

福島県に隣接する宮城県の国立病院に勤務しております会員の中原です。昨日の夕方に、やっとメールが復活いたしました。宮城病院の位置する山元町では、約12000名の住民のうち、約5000人が行方不明です。津波は、病院の面する6号国道のすぐ向こうまで来ました。泥でぐしょぐしょに濡れながら、津波を逃れてきた人達が、命からがら病院に避難してきました。地震翌日に、自宅を心配して見に帰った看護師は、国道の海側の田んぼが水浸しになり、たくさんの遺体が浮いているのを目撃したそうです。歯科のスタッフのうち、技工士の家が流されました。受付事務員のお連れ合いが津波で行方不明です。施設の事務長で、入所者の一部を他の施設に移送し、2回目の移送のために迎えに行ったところで、津波に会ったようです。地震から20分で、高さ10mの津波が襲ってきて、通常は気持ちの良い海岸のお散歩コースを持つその施設は、その時、もっとも危険な場所と化していました。つい先日、一緒に入所者の口腔ケアを行った歯科衛生士も、施設で事務長達の迎えを待ちながら、津波に呑まれました。山元町の6件の歯科医院のうち、1件が津波で流され、1件が浸水したようです。一昨日の夜から、この辺りにも電気が届き、電話が何とか通じるようになりましたが、水は配給です。私は怪我も無く、病院の炊き出しに冷凍庫や保存食を加えて、栄養バランスの良い食事をしていて、お蔭様で何とか元気でおります。多分ガソリンが無いために、患者さんが来院されないのだと思いますが、ガソリンが供給されるようになっても、果たしてどの位の患者さんが、無事で戻ってきてくれるのか心配です・・。

 

  矢野 平一 先生       2011/03/16 9:21:23

 日本BDORT協会殿

 ご心配をおかけしました。大きな地震でしたが地震発生時は自宅(千葉県松戸市)近くの関連病院勤務だったのでケガもなく、帰宅難民にもならず問題は生じておりません。ありがとうございました。        矢野平一

 

  前田 華郎 先生        2011/03/15 11:29:09

河野様 いつもお世話になっております。先週の地震でご心配いただき、ありがとうございます。院長はじめスタッフとも問題なく昨日より診療しています。

 

  飯塚 真佐恵 先生       2011/03/14 11:30:31

お疲れ様です。ご丁寧にありがとうございます。11日は職場に居たので安全でしたが、帰れず職場に泊まりました。周りは交通渋滞・徒歩帰宅者などでごったがえしていて、人が恐ろしく感じました。今日から計画停電が開始されるそうです。内閣官房からエリアメールで送られてきました。朝の通勤ではJR/私鉄が間引き運転を実施し、駅ではまたも、人がごった返しの状態でした。じわじわと機能停止状態になっているような感じがします。福島の原発が相当危ない状態らしいです

国会健康センター フィットネスアドバイザー   飯塚 真佐恵

 

  白戸 千之 先生        2011/03/13 20:54:47

 日本BDORT協会様  青森県の白戸千之です。ご心配をお掛けしましたが、私の所は無事です。一日半停電しましたが昨夜から復旧しました。電話も昨夜遅く復活しましたが、まだ繋がりにくいです。携帯は半分くらいより繋がりませんし、岩手県、宮城県、福島県へは殆ど繋がらないです。それより物流の停滞が心配されております。ガソリンは殆ど手に入りません。灯油はもう少しあるようです。停電用グッズは全て売切れです。でも頑張ります。有難うございました。

 

  大城 陽一 先生        2011/03/13 12:23:39

 日本BDORT協会 御中

お気遣い有難うございました。多少の被害などありましたが、家族、診療所のスタッフ一同は無事です。停電で、八戸市内の医療機関の多くが、機能不全で、必要最小限の仕事しかできない状態です。来月の東京の大会および久留米の集まりには、現段階では、出席できないかも知れません。被災された方々には胸が痛みますが、他の会員の方々の安否が気遣われます。まずは、ご連絡まで。有難うございました。

 

八戸市新井田西平1-16     大城陽一

  福岡 博史 先生       2011/03/12 18:53:16

 メールありがとうございます。私も、父(福岡明)も無事でございます。診療所の方も、ほとんど影響ございません。昨日は交通機関が止まり、徒歩で帰宅することになりましたが、本日は朝から動いており出勤できました。関東北部、東北地方の会員が心配です                          福岡 博史

 

  萬葉 陽巳 先生       2011/03/12 18:40:18

 下津浦先生、ありがとうございます。

電車が動かなかったので昨日は診療所に泊まりましたが帰宅難民にならなくてかえってよかったです。埼玉、国立は地震自体の影響はあまりありません。

萬葉陽巳

 

  磯部 知巳 先生       2011/03/12 17:52:30

 日本バイ・ディジタルO-リングテスト協会事務局御中

御連絡ありがとうございます。昨日より停電が続いておりましたが、今日未明に回復しました。しかし、近くのJR線は未だに動いておりません。当初横浜では、東京湾の水かさが増しており津波も懸念されておりましたが先程、警報が解除になりホッとしております。余震は今も頻繁にあり、3時間おきくらいにグラリと来ています。今までにない体験なので正直怖いといったところもありますが、特に被害といったものは出ておらず、無事に過ごしております。お見舞いありがとうございます。心より感謝申し上げます。

デンタルライフクリニック 磯部知巳

 

  山田 愛子 先生       2011/03/12 16:55:24

 日本バイ・デジタルO–リング協会さま  河野さま

会員の山田愛子です。お見舞いありがとうございます。我家はガラスの砂漠になりましたが、家族もスタッフも無事でした。今日も半日でしたが診療いたしました。4月のBDOR医学会は4/1~4/4まで沖縄へ行くことが決まっており、残念ながら参加できません。大村先生、下津浦先生に宜しくお伝えくださいませ。

 

  阪口 歩 先生       2011/03/12 15:47:16

 事務局様

おかげさまで横浜市 阪口 歩は特に被害もありませんでしたので、ご報告いたします。他の横浜市内は停電になった地域もあったようです。昨夜より時折余震があり、このメールを書いている今も少し揺れ始めたようです。ご心配ありがとうございました。他の地域の皆様もご無事であることをお祈りしております。   阪口 歩

 

  古川 みどり 先生     2011/03/12 15:24:00

 メール有難うございました。昨日は高層ビルの女子医大成人医学センターにいたので、大変でしたが大丈夫です。ものも落ち、少し壁も落ち、建物自体がきーきー不気味な音がして揺れも頻回だったので、耐震前の35年前の建物が崩壊しないか不安でした。それにエレベーターが動かず、救急隊が歩いて心筋梗塞患者を下まで搬送した以外は、少し具合の悪い人に関しては移動する車もなく、レンタカーを3時間位待って借りて、本来なら車で10分のところにある入院設備の青山病院に行って帰るのに3時間くらいかかりました。女子医大本院まで救急車で搬送した医者は3時間歩いて帰ってきました。交通が麻痺したり人が溢れたことから、入院設備がないのにセンターから帰らず泊まる患者さん達が出てしまい、簡易ベッドを作ったり、コンビニに行列の中患者様用の食べ物を買いに行ったりなどもありましたが、今は落ち着きほっとしています。古川みどり

 

  西條 護 先生       2011/03/12 14:37:17

 いつも、お世話になっております。東京都足立区在住の西條です。メールによるご心配の内容に、感動致しました。ご配慮を賜り、心から厚く御礼申し上げます。約60年間近く生きてきた私にとって、今回の地震の大きさは、初めての経験でした(小学4年生位の時に、新潟沖地震の経験はありますが、その時は新潟ではなく福島県内での小学校の建物の中にいた)。昨日の午後の大地震の時は外におりましたが、駐車場の大地の地面の上に、とても立っていられず、しゃがみこんで、片手で上体の揺れを支えておりました。止めてあった自家用車も大きく揺れ、滅多に揺れない電柱も倒れるのではと思う位、揺れておりました。私の住む足立区には、東京湾に出入りする1級河川の中川や綾瀬川がありますが、津波のような水域が上昇することは見られませんでしたが、一番困ったのは、携帯電話が全く通じず、固定電話も通じなくなり、本日2日目は、50メートル隣の家にある固定電話にかけても、まだ通じておりません。こんな時ほど、電話って、本当に頼りにならないのを痛感しました。昨日は、都市ガスも止まりました。だいぶ昔、冬にガスが使えなくて苦い思い出があった私は、石油ストーブを買って、今日まで使用してきましたが、昨日は、ガスが使えなくとも、石油ストーブでお湯を沸かす事はできたので、食事は大丈夫でした。何かの時に、モノを使用しなくとも、オーリングテストで、大まかな状態を把握出来るのは、このような、いざという時でも、どこでも簡単に使用できる、ドラエモンの漫画に出てくる、

「何処でもドアー」版のドコデモ・テスト(サバイバル)と表現しても良いかもしれません。4月の学会には参加予定です。ご心配を頂きまして、心から厚く御礼申し上げます。 西條護

 

  高橋 秀則 先生     2011/03/12 14:23:24

お世話になります。ご連絡有難うございました。私の方は東京都内で足止めを食っているのが却って幸いして余震はあるものの比較的落ち着いています。ただ自宅のある千葉県市原市は爆発のあったコスモ石油の近くで妻が一人でおりますので、有害物質が浮遊していといううわさもあり、連絡を取りつつ警戒しております。会員の皆様が被災されませんことを切にお祈り申し上げます。        高橋秀則

 

  いまい内科クリニック 今井浩之 先生  2011/03/12 13:53:53

北海道の今井です。ご心配いただきありがとうございます。昨日は一時患者さんが来なくなるのと同時に診療ストップしましたが、通常どうり診察を終え、その後高台に家族と避難しました。実質的には何も被害がありませんでした。ご連絡ありがとうございます

◎七沢久子 先生   2011/03/12 13:42:07

 いつもお世話になります。山梨県は、震度5以上の地震がありましたが、幸い無事でした。ご心配いただき、ありがとうございます。中央線も、今日の午後から、運転を始めました。私も、先生方のご無事を心から、祈念申し上げております。  今後とも、よろしくお願い申し上げます。      七沢久子

  尾崎 道郎 先生  2011/03/12 13:17:52

会員のソフィアイーストクリニック日本橋 尾崎道郎です。

東京都内は、混乱があるものの、私のクリニック周辺では大きな被害はなさそう

です。念のため、ご報告致します。お気遣いありがとうございます。

尾崎 道郎

  有田 眞由美 先生 2011/03/12 13:14:00

事務局さま、

震源地からは離れている東京は、交通機関がストップして、帰宅難民が多く出ましたが家屋とかの問題は少なく、仕事は普通にできています。翌日になっても、交通機関が完全に機能してるわけではないので、患者さんによってはキャンセルしてくる方もいますが、電話も普通に通じるようになりました。

ご心配ありがとうございます。   有田眞由美

  穴水 玲逸 先生  2011/03/12 12:56:44

青森東方クリニック 穴水玲逸です。

青森市はボード上の小物もなに一つ落ちていなく、被害がありませんでした。地震直後から停電が続いていました。市内の一部はまだ停電していますが、我が家は今朝8時ごろに電気が復旧しました。ご心配いただき、有難うございました。